 |
清兵衛温泉は国道49号線沿いにある食事処に湧く温泉です。磐越自動車道西会津I.C.で降り、新潟方面へ進むこと3km。阿賀川がU字型に蛇行している先っぽのあたりにあります。ここでまず、お蕎麦をいただきます。オーダー時にお風呂に入りたい旨を伝えておくとよいでしょう。ここの源泉自体をモーターで引き揚げる必要があるためです。その後の情報では、エアコン稼働時にはモーターが使えないということで、温泉には入れないことがあるそうです。 |
 |
ドライブイン「古澤屋」の広大な駐車場の右奥にひっそりと温泉小屋が佇みます。小屋の鍵は会計するときに借りることができます。小屋に入ると玄関のとなりに左のような休憩室があります。浴槽が1つしかないため、混浴が成立しない場合は、ここで待つことになります。左奥扉の奥が脱衣場です。 |
 |
37~8度の超ド級アワアワ源泉がドバドバ掛け流されていました。まるでジャグジーのようです。広さは1.5m四方くらいのあまり広いものではありませんが、元々大人数で入るタイプでは無いので、これでよいのだと思います。スコップの柄が浴槽の栓になっていたのも、入っていて楽しい気分になりました。窓からは目前に木が立ちはだかっていますが、阿賀川の流れを眺めることができます。 |
 |
この広さの浴槽では十分な量の源泉が出ています。泉質分析書の掲示はなかったものの、脱衣場に掲示されている説明では「強アルカリ泉」とのこと。たしかにヌルヌル感も抜群でした。また、この源泉はとても体にやさしいので、長湯はお手のものです。近くに行った際には、Mustにするべき温泉だと感じました。
(02.6 会員No.1364) |