 |
那須湯本温泉から車で15分ほど走ると那須岳ロープウェイ山麓駅に着きます。そしてロープウェイ山頂駅から2時間ほど歩くと、目指す三斗小屋温泉に到着です。宿は2軒ありますが、泊まったのは煙草屋旅館。旅館とはいうものの山小屋そのものの佇まいです。期待して行くとがっかりするかもしれません。でも、登山客で満員状態。山登りの後の温泉は最高に気持ちいいと、山やさんは知っているんでしょう。
なお、以前は日帰り入浴も受け付けていたそうですが、現在は日帰り入浴は受け付けていません。行かれる方はご注意を! |
 |
煙草屋旅館の湯で有名なのはなんといっても露天風呂です。宿の上に造られた岩造りの湯に浸かると、山登りの疲れもどこかにいってしまいます。着いた日は雨模様だったので那須の山々を望むことができなかったのが残念でした。でも、翌日は晴れて、素晴らしい景色を望むことができました。
なお、露天風呂は混浴ですが、17時〜19時は女性専用になるので、混浴が苦手な女性も安心して露天風呂の湯に浸かることができます。 |
 |
宿の中には混浴の内湯と女性専用の内湯があります。混浴の内湯は「共同浴場」と名付けられています。露天風呂と異なり木造りの浴室。東北の共同浴場に来たような風情でなかなか趣があります。露天風呂もよかったのですが、このうち湯が気に入りました。
露天風呂の湯は赤っぽい湯だったのですが、内湯は白みがかった透明。同じ湯だと思うのですが、成分に鉄が含まれているようなので、湯船の大きさの違いで色が変わっているのかもしれません。なお、「共同浴場」は18時〜19時が女性専用となります。 |
 |
山の宿らしく、豚肉のショウガ焼き、鮎の甘露煮など食事は簡素なもの。宿の方が食材をすべて担ぎ上げているようなので贅沢なんか言えません。山登りで疲れた体にはすべてのものがおいしく、ごはんを3杯も食べてしまいました。
朝食もサンマの蒲焼きや漬け物など、簡素なものでしたが、温泉玉子が出たのがうれしかったです。
(03.7 会員No.0098) |