日光湯元(にっこうゆもと)温泉
休暇村 日光湯元
休暇村 日光湯元  宿は建物の左手が洋室、右手が和室となっており、どちらの部屋からもいい景色を望むことができます。部屋の広さは、和室が多少広めですが、洋室はバストイレ付きです。室内のバスは温泉でないため 使用しませんでしたが、すぐに横になれるベットはありがたいと思いました。ちなみに暖房はスチームヒーターですが、ON・OFFは集中管理のため、強弱の設定以外は部屋からできず、夜中に寒くて困りました。このところは要改善と思います。また、浴室には最近はやりの墨石鹸が沢山あって重宝しましたが、団体入浴客が出ていくと1つ残らずなくなっており、モラルの低下にがっかりです。温泉好きとして許せないです。なにも もって出て行くことはないでしょうにね?
内湯
     
露天風呂
 宿は入口が2階となっており、受付をしてから階段を下りて1階の浴室に行きます。階段を下り行くと、硫黄の臭いが鼻をつき、気分が盛り上がりました。
 湯船は、温泉と真湯(ただの熱めの湯)と露天の3つがあります。内湯は10人ほどが浸かれる広さ。露天風呂もあるので、けっこうゆったりと利用することができます。
 内湯の床は清掃は行き届いていますが、それでも滑りやすく、安易に歩くと恥をかきそうです。
 湯口の近くは温かく、離れるほどぬるいといった感じです。湯は、湯の花を沈殿させてから引き込んでいるとのことで、大して無いのですが、それでも足を動かすと細かい湯の花が浮いてきます。湯は肌に優しく、まったりとした感じです。酸性ですがツルツル感があり気に入りました。私は最後に流さないで上がりましたが、ひりひりもぴりぴりもしなかったので、硫黄泉の割りやさしいお湯だと思います。なめたら少し苦いお湯でした。

(02.5 会員No.1035)


所在地 栃木県日光市湯元温泉
交 通 東武鉄道日光線 東武日光駅から33km、車1時間30分
電 話 0288−62−2421
日帰り入浴 入浴¥785 入浴休憩¥1300〜 11時30分〜18時 休みなし
宿泊料金 1泊2食付き¥13000〜
泉 質 含硫黄・カルシウム・ナトリウム−塩化物温泉 源泉61.4度 pH6.3
風呂の種類 内湯 露天風呂
設 備 ロビー ラウンジ レストラン 駐車場
その他 ホームページ=http://www2.odn.ne.jp/~cbo44550/index.htm


日本秘湯に入る会 ホームクチコミ温泉情報 トップ栃木県温泉一覧


掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
Copyright Nihon Hitou ni Hairukai. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.