長湯(ながゆ)温泉
きもと温泉
きもと温泉  長湯温泉には「千寿」「万寿」「しず香湯」「ながの湯」などたくさんの公衆共同湯があり、気軽に入浴できる。そんな公衆共同湯の1つに特に個性派の「きもと温泉」がある。「きもと温泉」には開湯してから20年の「木本の湯」と最近できた「きもと温泉」の2つの浴室がある。しかし、「きもと温泉」「木本の湯」とも源泉は同じとのこと。
木本の湯  できて20年の「木本の湯」と、できて約1年の「きもと温泉」が真横に並んで建っている。木本商店の奥さんは80歳を過ぎるたとおしゃるのに肌はピカピカ!「毎日入浴する温泉のおかげで病気はしません」とのこと。「木本の湯」の裏手の源泉の土管には「湯の花」が浮かび、湧出量27L/minの豊富なかけながされたお湯は川にドンドン捨てて(本当モッタイナイ?)あり。

 温度が高めのため、「大丸旅館」のような炭酸の味は非常に少ないが、色は緑褐色の濃いもので、できて間もない「きもと温泉」の析出物も相当なもの。プラスチックの湯桶がまるで「陶器」でできてるみたいにズッシリときます。
 冬場の入浴の厳しいヌル湯に比べ、ここのお湯は一年を通して入浴できる。
木本温泉  新しい「きもと温泉」には手すりもついている。加水にて適温に調整されている。

(04.6 会員No.2657) 


所在地 大分県直入郡直入町桑畑3273−1
交 通 豊肥本線 豊後竹田駅から16km、車40分
電 話
日帰り入浴 入浴 木本の湯¥150、きもと温泉¥200 ? 不定休
泉 質 マグネシウム・ナトリウム−炭酸水素塩泉 源泉46.1度 pH6.7
風呂の種類 内湯
設 備 駐車場
その他


日本秘湯に入る会 ホームクチコミ温泉情報 トップ大分県温泉一覧


掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
Copyright Nihon Hitou ni Hairukai. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.